京都市内で、沖縄民謡・ポップスを中心とした三線教室を開催しています。
ひとつぶの種三線教室
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、京都市北区千本鞍馬口にある「コミュニティカフェ ひとつぶの種」にて開催しています。
初心者の方を対象とした、アットホームな雰囲気の三線教室です。
料金
年会費: 1000円
参加費: 月2回 3000円
見学・体験レッスンは無料です。
カフェタイムあり コーヒー200円
会場: コミュニティカフェ ひとつぶの種
京都市北区紫野上柏野町53-4
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。
URL: https://www.tane-kyoto.com/
洛西教室
毎月、第2、第4木曜日に、京都市西京区洛西ニュータウン内にある新林会館にて開催しています。
初心者の方を対象とした、アットホームな雰囲気の三線教室です。
料金
年会費: 1000円
参加費: 1回2000円
見学・体験レッスンは無料です。
会場: 洛西新林会館
京都市西京区大枝西新林町5丁目1番地26
(新林センター内)
アクセス: 市バス「新林センター前」下車、徒歩1分
URL: https://www.rakusai-nt.com/shinbayashi.html
個人レッスン
洛西にて随時、個人レッスンを行っています。
お一人お一人のペースを大切にしたプライベートレッスンです。
料金
60分/4000円
体験レッスン 60分/2000円
詳しくはお問い合わせください。
初めてお越しになる方へ
各教室、完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初心者の方、大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。
三線の貸し出しは6ヵ月間無料、それ以降は月2000円となります。
玉城忍三線教室について
視覚に障がいのある私ですが、音に注目しながら、昔ながらの対面指導で丁寧にお伝えさせて頂いています。
沖縄の歌と三線が弾けるようになり、親しみやすい沖縄ポップスから、沖縄・琉球の民謡、伝統音楽に触れて行く趣味の教室として行っています。
当教室は、京都市中京区寺町二条にあったNPO法人ブライト・ミッションが運営するコミュニティカフェ「町家カフェさわさわ」から生まれました。
この法人は、視覚障碍者と健常者の相互理解・相互支援を目的とし、「見える」「見えない」「見えにくい」人たちが共に、それぞれが生まれ持った使命を輝かせようという思いによって立ち上げられました。その中心となる事業として「町家カフェさわさわ」を運営しており、沖縄音楽を中心としたカフェライブや、音楽好きが集うサロンを開催する中で、「三線を弾けるようになりたい」という人が現れたことから、2019年9月にこの三線教室が始まりました。
「町家カフェさわさわ」は2020年6月をもって閉店しましたが、音楽を通してのつながりや三線教室は継続することとなり、いくつかの場所を経て、2021年6月より、京都市北区千本鞍馬口にある一般社団法人ひとつぶの種の運営するコミュニティカフェにて開催させていただくようになりました。
この法人は、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し、自分らしく前を向いて、新しい日々を送るための様々な支援を行う居場所として運営されています。
見える人、見えない人、見えにくい人はもとより、様々な人が共に学び楽しめるよう、通常の譜面に加えて、耳で聞きながら覚えられるように少しずつ区切って録音した練習用の音源を用意し、3ヶ月に1曲から2曲を目安としたゆっくりとしたペースで進めています。
ご予約・お問い合わせ
お電話またはメールフォームにてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786 玉城