お知らせ 動画 沖縄民謡/わらべうた「赤田首里殿内」を公開しました。 「赤田首里殿内に黄金色の 灯篭をさげて、それが明るくなれば弥勒様をお迎え。」沖縄のわらべうた。沖縄民謡/わらべうた「赤田首里殿内」 玉城忍 - YouTube 2025.05.25 お知らせ
日々徒然 あらたな兆し 週末の夕方、京都の中心部河原町駅から木屋町通り、高瀬川の傍を歩き、三条通りへ。三条通りから東へ進み、鴨川を超えた、三条川端に檀王法林寺があります。ここは、沖縄にエイサーの元となった念仏踊りを伝えた袋中(たいちゅう)上人由加里の寺。ここで石垣... 2025.05.15 日々徒然
お知らせ 動画「てぃんさぐぬ花」を公開しました。 自撮り演奏動画「てぃんさぐぬ花」になります。「てぃんさぐぬ花」とは、ほうせんかの花のこと。沖縄のわらべうたで教訓歌。その昔、てぃんさぐぬ花のエキスで、マニキュアのように爪を染める風習があり、魔よけの意味合いもあったとか。「ほうせんかの花は爪... 2025.05.14 お知らせ
お知らせ 動画「ちんぬくじゅーしー」を公開しました。 自撮り演奏動画で「ちんぬくじゅーしー」になります。「ちんぬくじゅーしー」とは、沖縄の里芋炊き込みご飯のこと。沖縄のわらべうたです。お母さん 薪が煙たいよ 煙が煙たくて涙が出るよよしよし 泣くなよ今日の夕飯は何かな里芋の炊き込みご飯沖縄民謡/... 2025.05.06 お知らせ
お知らせ 動画 沖縄民謡/わらべうた「赤田首里殿内」を公開しました。 「赤田首里殿内に黄金色の 灯篭をさげて、それが明るくなれば弥勒様をお迎え。」沖縄のわらべうた。沖縄民謡/わらべうた「赤田首里殿内」 玉城忍 - YouTube 2025.05.25 お知らせ
お知らせ 動画「てぃんさぐぬ花」を公開しました。 自撮り演奏動画「てぃんさぐぬ花」になります。「てぃんさぐぬ花」とは、ほうせんかの花のこと。沖縄のわらべうたで教訓歌。その昔、てぃんさぐぬ花のエキスで、マニキュアのように爪を染める風習があり、魔よけの意味合いもあったとか。「ほうせんかの花は爪... 2025.05.14 お知らせ
お知らせ 動画「ちんぬくじゅーしー」を公開しました。 自撮り演奏動画で「ちんぬくじゅーしー」になります。「ちんぬくじゅーしー」とは、沖縄の里芋炊き込みご飯のこと。沖縄のわらべうたです。お母さん 薪が煙たいよ 煙が煙たくて涙が出るよよしよし 泣くなよ今日の夕飯は何かな里芋の炊き込みご飯沖縄民謡/... 2025.05.06 お知らせ
お知らせ 三線教室のホームページを開設しました。 これまで三線教室の情報は、このブログのカテゴリでお知らせしていましたが、この度、三線教室のホームページを開設しました。タマの三線教室どうぞよろしくお願い致します。 2025.05.03 お知らせ
日々徒然 あらたな兆し 週末の夕方、京都の中心部河原町駅から木屋町通り、高瀬川の傍を歩き、三条通りへ。三条通りから東へ進み、鴨川を超えた、三条川端に檀王法林寺があります。ここは、沖縄にエイサーの元となった念仏踊りを伝えた袋中(たいちゅう)上人由加里の寺。ここで石垣... 2025.05.15 日々徒然
日々徒然 食品衛生責任者資格を取得しました。 飲食店をやろうというわけではないのですが、以前携わっていた「町屋カフェさわさわ」のような、生演奏のあるコミュニティー的なカフェ空間を自分たちでも作れたらなあという思いがずっと旨の中にあり、そこに一歩近づければと思ってのことになります。先日、... 2025.04.20 日々徒然
日々徒然 うぐいす さわやかな春の風、朝目覚めると、うぐいすの鳴き声が心地よく聞こえてきます。色々な鳥たちの声と共に、心地よい朝のひとときを毎日迎えています。昨年の後半から、どうも自律神経のバランスを崩しぎみになり、極力無理をしないようにしているこの頃。あれも... 2025.04.14 日々徒然
日々徒然 朗読と共に 10月6日(日曜日) 京都市中京区、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)にて開催された「とどけよう、平和のうた!」に出演させて頂きました。その中で、ひがひでこさんによる朗読、沖縄戦を描いた絵本「てっぽうをもったキジムナー()たじまゆきひ... 2024.10.08 日々徒然