日々徒然

つながり

母屋のおじいさんたちが亡くなった後、その兄弟たちで大阪から先生を招いて三線を習っていたのは知っていたのですが、その先生が、私の所属しているところと同じ琉球民謡伝統協会の先生で大阪支部の支部長をされている方だということを知り、驚きました。さら...
日々徒然

生活介護事業所らくらくにて演奏

2020年12月7日(月曜日)、社会福祉法人 京都ライトハウス内にある生活介護事業所 らくらく様にて演奏させて頂きました。毎年お声がけ下さって、今回で何度目になるでしょうか、これまでに色々な形で演奏させて頂いていて、以前には風人ブドゥリ太鼓...
ライブ情報

京都GATTACA[古今東西「弦」MEETING]

2020年12月17日(木) 京都 LIVE HOUSE GATTACAにて開催されるに出演させて頂きます。 OPEN 18:00 START 18:30 料金 前売り2000円(当日2500円)+1Drink {出演} たぎり屋 AOMO...
日々徒然

受け継ぐ工工四

母屋から受け継いだ古典音楽の工工四で、かなり古いもの。 表紙は古くなって後から手作りで付けられたものなのか、元からこういうものだったのかはよくわかりませんが、大切に受け継がれてきた工工四。 玉城家の家宝です。
日々徒然

柳谷観音にて奉納演奏

2020年11月22日(日曜日) 柳谷観音楊谷寺様(京都府長岡京市)にて、比叡山延暦寺法然堂の出開帳が行われ、その一環として奉納演奏をさせて頂きました。3連休の中、紅葉の美しい楊谷寺、たくさんの皆様がご参拝下さいました。皆様ありがとうござい...
日々徒然

朱雀第3学区社会福祉協議会高齢者のつどいにて演奏

2020年11月14日(土曜日) NPO法人音の風の活動として、朱雀第三学区自治会館にて開催されました、朱雀第3学区社会福祉協議会高齢者のつどいにて演奏をさせて頂きました。コロナの状況下ではありましたが、演者と客席の間に透明の幕を張るなど、...
日々徒然

生活介護事業所グランドスラムにて演奏

2020年11月10日(火曜日) 京都市伏見区 NPO法人なごみ 障碍者生活介護事業所グランドスラム様にて演奏させて頂きました。毎年お声がけ下さって、今回で6回目の訪問となりました。今回はウクレレ奏者TOMO氏と訪問。 三線とウクレレによる...
日々徒然

高雄往生院お十夜法要奉納音楽会にて演奏

2020年11月8日(日曜日) 京都市右京区、紅葉も色づく京都高尾にある浄土宗専称山往生院にて行われた、お十夜法要奉納音楽会にて演奏させて頂きました。演奏させて頂いた曲は琉球古典音楽から、かぎやで風節、浜千鳥節、ご住職のギターと共に、島々清...
日々徒然

母屋

戦前から戦後にかけて沖縄から京都へと移り住んできた京都向日町の玉城一族。 その中心となっていた母屋が、今月末でその姿を消すことになった。 母屋を管理していた親戚たちがみんな高齢となり、維持していくことが難しくなったためだ。母屋のおじいさんた...
日々徒然

柳谷観音にて奉納演奏

2020年10月17日(土曜日) 柳谷観音楊谷寺様(京都府長岡京市)にて、観音様のご縁日と併せて比叡山延暦寺法然堂の出開帳が開催され、その一環として奉納演奏をさせて頂きました。雨の強い中ではありましたが、たくさんの皆様がお参りくださいました...
ライブ情報

京都GATTACA[古今東西「弦」 MEETING]

2020年10月12日(月曜日) 京都 LIVE HOUSE GATTACAにて開催されるに出演させて頂きます。 OPEN 18:00 START 18:30 料金 前売り2000円(当日2500円)+1Drink 出演/ 津軽三味線 it...
ライブ情報

連続セミナー第8回「西山の歴史と文化はうきうきでござる」

2020年10月17日(土曜日) 京都市西京区ホテルエミナースで開催される、西山の文化を語る会主催連続セミナー第8回「西山の歴史と文化はうきうきでござる」にて演奏させて頂きます。日時: 10月17日(土曜日) 午後2時~4時半会場: ホテル...
日々徒然

京都府視覚障害者協会綾部支部総会にて演奏

2020年7月5日(日曜日) 京都府綾部市にて開催されました、京都府視覚障害者協会綾部支部総会にて演奏をさせて頂きました。とても良いお天気に恵まれての、総会でのつどい、皆様本当にありがとうございました。
日々徒然

5月から6月ころにきれいな水辺に姿を現す蛍。 私の住む洛西でも、そんな蛍を見ることができます。小畑川沿いで、ちょうど境谷大橋の下あたり。 橋を通る車の量は多く、近くにはラクセーヌや高島屋などもあるところなのですが、自然が多く豊かな環境のとこ...
日々徒然

カナヘビ

この自粛期間、4歳の息子と二人で団地の裏の公園に行くことが増えました。 ベランダの裏手が大きな池のある広い公園になっていて、そこに出てのわずかな散歩が、一日のささやかな楽しみとなっています。 そんなつかの間のひとときを、息子は虫取り網をもっ...